Q9効果的なダニ対策とは?
高温多湿を好むダニは一般的に梅雨時や夏に多発するといわれていますが、近頃は暖房器具の普及で年中を通して注意が必要です。カーペットや畳、カーテン、寝具など至るところでダニが発生し、体がかゆくなったり、腫れたり、さまざまな病気の原因になることもあります。ほとんど目に見えないため、念入りな掃除が大切です。
お手入れ解説
日ごろのお手入れ
-
こまめに掃除機をかけて、ホコリをためない。
ダニの大好物は、人のフケや髪の毛。さらに小さな子どものいる家庭では、お菓子などの食べこぼしもダニが繁殖する原因になります。
カーペットでは粘着テープ付のローラーで除去することも効果的だよ。
-
湿度を下げる
湿度が55%以下(冬の晴れた日の屋外くらい)になると、ほとんどのダニは生きていけないといわれます。こまめに換気をすることが、ダニ予防には効果的。 梅雨時期の前から除湿機やエアコンの除湿運転を活用するのも有効です。